社員について

管理部門

学んだことが活かせていると感じ嬉しく思います

2019年入社 M.K青森工場 管理課

タイムスケジュール

7:50
出勤
8:00
業務開始
メール確認
10:00
資金繰り確認
支払い状況確認
11:00
システム入力
経費等の伝票入力
12:00
お昼休憩
15:00
出納業務
入出金確認
16:00
回覧済み請求書等のファイリング
17:00
片付け
17:10
退社

インタビュー

Q.入社のキッカケを教えてください。

 高校生の時に簿記や情報処理などの授業で電卓での計算やパソコンを使用してきました。簿記や情報処理の資格を取得し、活かすことができる事務仕事をしたいと思った時に求人票を見つけて応募しようと思いました。
 当社はさば缶が有名で、さば缶の中にDHAやEPAなどのたくさんの栄養素が含まれていることに魅力を感じ、事務という間接的な部署ではありますが生産に携わってみたいと思い、入社を志望しました。

Q.現在の仕事内容を教えて下さい。

 経理事務と資材発注を担当しております。
 日常業務としては、入出金の確認や請求書等をシステムへ入力する経理事務や、生産に必要な調味資材の発注・在庫管理などを行っております。
 月次業務としては、取引先からの入金確認などの締め業務や、締め業務が終わった後の月次資料の作成等を行っております。
 年次業務としては、決算月の決算書の作成や調味資材・空缶等の棚卸調査などを行っております。
 その他、来客時の対応や契約書・届出関係の書類の管理も行っております。

Q.今の仕事のやりがいや魅力を教えてください。

 高校生の時に簿記の資格を取りましたが、実際に経理の仕事をしていると、基本的な借方や貸方、勘定科目など授業で習ったことが使われていたときに、学んだことが活かせていると感じ嬉しく思います。
 お金を取り扱う仕事なので、最初は緊張と不安が大きかったですが、経験を積む中で就業時間内に業務を終わらせることが出来た時や、決算月に相手先と当社の残高を確認した際、金額がぴったり合った時はとてもやりがいを感じております。

Q.仕事を通じて成長したことを教えてください。

 最初は業務を覚えることに必死で、電話対応でも、聞きながらメモを取るのが難しく、社名や担当者名を聞き逃し再度聞き返すことが多くて、電話が鳴る度に緊張と不安でいっぱいでした。しかし今では、来客対応では、頻繁にお越しになる運送会社や取引業者の担当者とコミュニケーションをよく取れるようになりました。また経理業務はお金を取り扱う仕事になりますので、間違えてはいけないという責任感をより強く持つことができるようになりました。

Q.これからの夢や目標を教えてください。

 現在、経理事務を担当しておりますが、少しずつ労務管理の仕事も学んでいきたいと思っています。
インフルエンザなどで、長期間出勤するのが困難になってしまった場合は、業務が停滞してしまう可能性がありますので、自分の業務以外の業務を少しずつ覚えて、仕事の幅を広げていきたいと思っております。
また、何事も早く片づけると時間に余裕ができて別な作業ができるので、効率よく仕事を進めていけるように努力していきたいです。

Q.就活生に一言お願いします!

 経理事務は、お金の取り扱いに注意が必要な責任のある仕事ですが、とてもやりがいのある仕事です。最初はわからないことや不安なことがあると思いますが、上司や先輩方が優しく教えてくれますので安心して仕事に取り組むことができます。
 デスクワークでコツコツとした作業が好きな方や、人とコミュニケーションをとる事が好きな方など是非一緒に働いてみませんか。